ココロの琴線にふれる
2001年8月1日きゃーー!
なんて優柔不断なんでしょうぉ(>_<)
明日必着の内定誓約書などの書類をだすか
出さないかまだ迷っているの。(+。+)アチャー。
プールに行く気満々だったのに
それどころでは、なし。
当たり前だよね(^-^;
プールにいこうなんて考えてるのが
おかしいのかも。でも気分転換のためにも
一人で真っ白な気持ちで泳ぎたかったな。
就職部に電話して相談にのってもらったり
かおるさんに何度も電話してもらったり
悩んでみたけど、答えはだせない。
だって、大切なことだよ。
確かに、既製品の服で自分にぴったりっていうのは
なかなかないように、仕事だって
なかなか自分にあうものなんて見つかるはずは
なくて・・・。
大切なのはその既製品の洋服をいかに自分らしく
着こなすかってことだと思うんだけど。
そもそも自分のやりたいことが明確じゃないのも
原因かもしれません。
内定の出ている会社に入った自分を
今日は一日想像してみたけど、
働いてみなくちゃ実際のところなんて
わかるはずもなく・・。
ただ、その会社に入ったらサービス業なので
仕事は昼から夜はかなり遅くまで、しかも
不定休っていうことの事実は消えるわけでもなく
それだけみるとやっぱり自分の目指す
ライフスタイルとは違う気がするのよ。
だけどそれだけで悩むのはワガママなのかも
しれない。
たくさんの人が生きるためにいろんなところで
働いているというのに・・・・
ワガママだ。
本当に明日が締め切り。
本当に内定をもらう気になったら
直接書類を渡しにいこうと考えた。
結果を先送りにしただけだけど。
他の会社からの最終の結果待ちをしている
私としては、少しでもほかで内定が出る
可能性を信じていたい。
今日もそんなわけで家の電話の前から
離れられなかった。
焦ってる時に答えを無理やり答えをだしても
納得できる答えにならない気がした。
後悔はしたくない。
迷っているその原因のcoreになってるものは
たぶんそのライフスタイルのところなんだな。
ただ楽をしたいわけじゃない。
あたしにも一応夢がある!
その夢からすこし遠ざかってしまうのよね。
なるべく社会人になっても時間がほしい。
そしてちょっと恥ずかしいんだけど
ダブルスクールして目指している資格に
チャレンジしたい。
そして一生働く、そんな女性になりたい。
経済的に自立した人になりたいんだ。
それが私の夢。
(。・_・。)
そう考えると答えは出ているかも。
たぶん。
もし最悪、どこからも内定が出なければ
バイトでもなんでもして専門学校に通えば
いいのよ。
人間なんとかなるもんだし。
ただ、いつも夢に向かう勇気がたりない
情けない私。
就職するなら比較的時間のある一般職か、
もしくはなにか専門知識を身につけられる
総合職につきたかったの。
働きたい意欲はある。
内定をもらった先ではそれが可能かなって
ところをポイントに考えてみた。
経済的にはなんの問題もない。
だけど、専門知識はつかない。
時間もなかなか取れそうにない。
本気で資格とりたいならそれでも
時間がとれる気がするのだけど
現実はそんなに甘くはないことは、
わかってるつもりなの。
もうちょっと就活がんばるかな。
今最終結果待ちが2社。
選考がすすんでいるのが3社ある。
(そのうち次回が最終なのが1社)
そっちにかけてみたほうがいいんじゃ
ないだろうか。
そんなことを考えつつ。
なんかふと気付いたけど
あたしの日記って長いよなぁ。
今日はヒロさんから連絡なし。
きっと祭りで飲んだくれているのでしょう(笑)
祭りが終わるまで当分はあたしのことを
考える暇もないんだろうな(笑)
もう慣れっこだ。
自分がそうなってしまったのは、
相手を愛していないからなのか
はたまた安心しているからなのか…
いや!きっと私自身、いっぱい×2だから
なんだな(笑)
いい恋愛をするためには
まず自分がしっかりしていなくちゃ。
そうしないとダメな男にひっかかる。
(すでに遅いのかも???)
遅かったとしても、これから先は
わからないし、ね!
人生の岐路にたってる感じ。
目の前にはたくさんの選択肢があって、
迷子になっているようにみえるけど、
実はどの道をいったとしても
辿り着くところは本当は同じなのかも
しれない。
私は運命はある程度変えられるって信じてる。
生まれ持った運命の幅を自分でどうしていくか
という選択権がある。
だけど、宿命はかならず訪れるもので
その宿命というポイントに辿り着いた時
自分がどうするかっていうことで
また人生が大きく変わるんだとかんがえる。
うまく表現できないけど。
なるようになる。
自分のしたことは
必ず何らかのカタチで自分に帰ってくる。
だからこそ、妥協しちゃいけないよね。
そう、今こうやって就活で人よりも
遅れをとっているのも、すべて
自分の過去の結果。そしてそれもあたしらしさ。
それを受け止めて、前に進むのにもっといい道は
ないかなって探している。
「ココロの琴線に触れる」
っていう言葉があるけど、
ココロに響くなにかがある会社に行きたいな。
ココロに響く。
大好きなフレーズの1つです。
なんかの歌詞に
「いとしさには、運命の音がする」
ってあったけど、私のおもう「心の響き」に
これも当てはまる。
だれかに
*きゅきゅきゅーーーん*
ってトキメクのも
ココロに何かが響くからなんだよ。
最近、そんなことも少ないけどね。
さて、明日どんな日記になっているかしら?
なんて優柔不断なんでしょうぉ(>_<)
明日必着の内定誓約書などの書類をだすか
出さないかまだ迷っているの。(+。+)アチャー。
プールに行く気満々だったのに
それどころでは、なし。
当たり前だよね(^-^;
プールにいこうなんて考えてるのが
おかしいのかも。でも気分転換のためにも
一人で真っ白な気持ちで泳ぎたかったな。
就職部に電話して相談にのってもらったり
かおるさんに何度も電話してもらったり
悩んでみたけど、答えはだせない。
だって、大切なことだよ。
確かに、既製品の服で自分にぴったりっていうのは
なかなかないように、仕事だって
なかなか自分にあうものなんて見つかるはずは
なくて・・・。
大切なのはその既製品の洋服をいかに自分らしく
着こなすかってことだと思うんだけど。
そもそも自分のやりたいことが明確じゃないのも
原因かもしれません。
内定の出ている会社に入った自分を
今日は一日想像してみたけど、
働いてみなくちゃ実際のところなんて
わかるはずもなく・・。
ただ、その会社に入ったらサービス業なので
仕事は昼から夜はかなり遅くまで、しかも
不定休っていうことの事実は消えるわけでもなく
それだけみるとやっぱり自分の目指す
ライフスタイルとは違う気がするのよ。
だけどそれだけで悩むのはワガママなのかも
しれない。
たくさんの人が生きるためにいろんなところで
働いているというのに・・・・
ワガママだ。
本当に明日が締め切り。
本当に内定をもらう気になったら
直接書類を渡しにいこうと考えた。
結果を先送りにしただけだけど。
他の会社からの最終の結果待ちをしている
私としては、少しでもほかで内定が出る
可能性を信じていたい。
今日もそんなわけで家の電話の前から
離れられなかった。
焦ってる時に答えを無理やり答えをだしても
納得できる答えにならない気がした。
後悔はしたくない。
迷っているその原因のcoreになってるものは
たぶんそのライフスタイルのところなんだな。
ただ楽をしたいわけじゃない。
あたしにも一応夢がある!
その夢からすこし遠ざかってしまうのよね。
なるべく社会人になっても時間がほしい。
そしてちょっと恥ずかしいんだけど
ダブルスクールして目指している資格に
チャレンジしたい。
そして一生働く、そんな女性になりたい。
経済的に自立した人になりたいんだ。
それが私の夢。
(。・_・。)
そう考えると答えは出ているかも。
たぶん。
もし最悪、どこからも内定が出なければ
バイトでもなんでもして専門学校に通えば
いいのよ。
人間なんとかなるもんだし。
ただ、いつも夢に向かう勇気がたりない
情けない私。
就職するなら比較的時間のある一般職か、
もしくはなにか専門知識を身につけられる
総合職につきたかったの。
働きたい意欲はある。
内定をもらった先ではそれが可能かなって
ところをポイントに考えてみた。
経済的にはなんの問題もない。
だけど、専門知識はつかない。
時間もなかなか取れそうにない。
本気で資格とりたいならそれでも
時間がとれる気がするのだけど
現実はそんなに甘くはないことは、
わかってるつもりなの。
もうちょっと就活がんばるかな。
今最終結果待ちが2社。
選考がすすんでいるのが3社ある。
(そのうち次回が最終なのが1社)
そっちにかけてみたほうがいいんじゃ
ないだろうか。
そんなことを考えつつ。
なんかふと気付いたけど
あたしの日記って長いよなぁ。
今日はヒロさんから連絡なし。
きっと祭りで飲んだくれているのでしょう(笑)
祭りが終わるまで当分はあたしのことを
考える暇もないんだろうな(笑)
もう慣れっこだ。
自分がそうなってしまったのは、
相手を愛していないからなのか
はたまた安心しているからなのか…
いや!きっと私自身、いっぱい×2だから
なんだな(笑)
いい恋愛をするためには
まず自分がしっかりしていなくちゃ。
そうしないとダメな男にひっかかる。
(すでに遅いのかも???)
遅かったとしても、これから先は
わからないし、ね!
人生の岐路にたってる感じ。
目の前にはたくさんの選択肢があって、
迷子になっているようにみえるけど、
実はどの道をいったとしても
辿り着くところは本当は同じなのかも
しれない。
私は運命はある程度変えられるって信じてる。
生まれ持った運命の幅を自分でどうしていくか
という選択権がある。
だけど、宿命はかならず訪れるもので
その宿命というポイントに辿り着いた時
自分がどうするかっていうことで
また人生が大きく変わるんだとかんがえる。
うまく表現できないけど。
なるようになる。
自分のしたことは
必ず何らかのカタチで自分に帰ってくる。
だからこそ、妥協しちゃいけないよね。
そう、今こうやって就活で人よりも
遅れをとっているのも、すべて
自分の過去の結果。そしてそれもあたしらしさ。
それを受け止めて、前に進むのにもっといい道は
ないかなって探している。
「ココロの琴線に触れる」
っていう言葉があるけど、
ココロに響くなにかがある会社に行きたいな。
ココロに響く。
大好きなフレーズの1つです。
なんかの歌詞に
「いとしさには、運命の音がする」
ってあったけど、私のおもう「心の響き」に
これも当てはまる。
だれかに
*きゅきゅきゅーーーん*
ってトキメクのも
ココロに何かが響くからなんだよ。
最近、そんなことも少ないけどね。
さて、明日どんな日記になっているかしら?
コメント