最近、会社の同僚同士でマンガを貸し借りして読みあうのが流行中。
今はBANANAFISHというのを借りて、読んでるところ。
紙袋にどっさり入っているマンガ。
もって帰るのが大変だったんだけど、
17巻まで今日一日で読んで、


・・・・・まだ続きがあるのっ???!!!

うぉぉぉぉぉ(T_T)

もうすでに完結している古めのマンガなんだけど、
だからこそ、いっきに読んですっきりしたかったのに!!
ぬぅぅっぅ(-_-;)
なまごろし???

さてさて、そんなわけで、復活したのですよ(笑)日記。
おほほ☆

理由は、仲良しの友達の要望によるものです。
普通はさ、知ってる人に読まれたくないなぁ〜って思うから
知り合いに素性がばれないように?書くんだけど、
その子には、このサイトを教えたのだ。
今海外にいるしね。
私のつたない日記が面白いといってくれたので、
調子にのってみた(笑)単純?
不定期になると思うけど、日々思ったことや、最近の近況をつづって
いってみます。



今日は買い物に出かけました。日曜日だし、天気もいいから、
大きな街に出かけたんだけど、ものすごい人・ヒト・人・ひと・・・・
なんか疲れた。

土日が休みだとこういうのはしかたのないことだけど、
それにしても疲れる。

そういうときに、いかに無意識のうちに、情報を周囲から取り入れているか、
ってことに気づく。

私、会社のデスクでも仕切られている壁越しに、
いろいろ耳にしたり、感じる雰囲気とかを気にしちゃうからなぁ。
地獄耳?なのか敏感なのかわからないけど、
雰囲気とかを察知しちゃうのよね。気になるし。

1・2年目くらいのときは、それが無意識すぎてストレスが自然と溜まって
つらかったけど、仕事の要領とかがちょっと把握できるようになったこのごろは、
意識的に回りの状態を気にするようにしてる。

自分の周りで繰り広げられている人間関係が
なんだか可笑しくもあり、滑稽でもあり・・・

まぁあまり周囲を気にし過ぎないように、とは心がけているんだけど。

あと、最近思うのは、
ほんとに年齢って関係ないんだな、ということ。

いくら私より年上でも、すっごくちっちゃいことで、
ずっとイライラしている人もいるし、子供みたいなの。

私は、自分より経験のある(もしくは年配者)先輩とかは、オトナであるって
ずっとどこかでそう思っていた(そう思いたかった)けど、
最近、それってやっぱり違うんだなって思う。

人はみな、いつまでも成長を続けるもので、
はい、ここからオトナですよ〜なんて
そんなのない。

そう自分の中でまとまったときに、
経験することの大切さ(いいことも悪いことも)を感じたよ。

もちろん、知らなくてもいいこともたくさんあるかもしれないけど、
でも知ることで、何かを感じ取ることができて、
それが自分の実になっていくんだなっておもう。
(それがそのときにはただ辛いとか悲しいとかうれしいとかっていう
感情レベルのものでも、無意識の生活のなかにただ漠然とあるようなことが、
意外とすごいことだったり、何かの(だれかの)役に立つということが
あるということ。それによって、また自分の成長やよろこびにつながることがあるということ。)

最近、やっとプチ鬱との対処とかを見つけられるようになってきたのは、
ここ数年の悩みとか、思いとかに、すこし変化が出てきたということなのだと
思う。

Keep’n improving!!!!

では、また☆

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索